音楽とのほどよい関係(カーオーディオが好き!)

 聴く人、奏でる人、そして創る人・・・
人それぞれに音楽との接し方があると思いますが、
実は私が一番音楽と接するのは、ステアリングを握っている時です。






 家で過ごす時
オーディオとしても秀逸な「リンゴの樹」が家に生えてからというもの
iTunesで音楽を掛けるようになりましたが、
遂に先日リモコンが使えなくなってしまった「10年来の友」 ONKYO FR−X7 は
完全に5.1chホームシアターシステムになってしまっていますw






 外出時に弟から譲ってもらったお気に入りのイヤーフォンを連れて行くも、
実は使わない事が多かったりします。






 コンスタントに聴く好きなアーティストの他にメディアを通して気に入ったり
CDのジャケットが気に入って入手するのですが、
楽曲の紹介や歌詞を見開く事はなく
実は何度聴いても曲名を知らなかったりします。(歌詞を覚えるのは得意なのですがw)






 聴く人、奏でる人、そして創る人・・・
人それぞれの接し方がありますが、私にとって音楽とは「生活におけるBGM」
という事になりそうです











 スバルレガシィには McIntosh を。
日産ムラーノには BOSE を。
「アンプとスピーカーの組み合わせ」などといった知識もありませんが、
カタログなどに設定されたものを選択するというカタチではありますが、
それなりにいい音を求めてきました。







 目安は「弦楽器の音」。
人によっては身体の芯に響くような重低音を好む方もいらっしゃるようですが、
私は弦楽器の音が「いかに透き通って心地よく響くか」が
素人ながらの目安なのです。












 カイエンターボに純正で設定されているのも、ムラーノの時と同じ BOSE 。
センタースピーカーがあったり等スピーカー自体の数が増え、
ラゲッジ下に隠されたタイヤ型のウーファーは、更に大きく立派になっているよう。
また車両自体のフレームやインテリア素材などの影響もあるのか、
ムラーノの時以上に大満足のオーディオです。






 カーナビを変えたらオーディオの音質が落ちてしまった弟の経験談から、
ユニットを変えずに済むよう、先日10年前の地図データも更新しました。
当分は透明な弦楽器の音色を、碧クジラ君と一緒に楽しむ事ができそうですw








0 件のコメント :