昼休みの会議室で
我流のトレーニングに取り組みながら
より場所や道具に囚われず
総合的に身体を鍛えられる方法を
探していました
そして
ある日偶然見つけたのが
『プリズナートレーニング』
(コンビクト・コンディショニング)
です
獄中の囚人が身体的・精神的
パフォーマンスを高め
体を整える…
確かに
あらゆる物事に制約を受ける
囚人ができるトレーニングであれば
あとはヤル気さえあれば
誰でもできる筈
でも名ばかりの使えない本だったら…
当初半信半疑で手にした本でしたが
今では
「一生モノのトレーニングに成り得る」
と感じており
周りの人達には
内緒にしておきたい気さえしてきますw
*
トレーニングの内容は
「ビッグ6」と呼ばれる6種類のトレーニングが
それぞれ10のステップに分かれており
更に各ステップにはレップス(回)数とセット数に応じて初・中・上級の
3段階に細分化されています
つまり
6(種類)×10(ステップ)×3(級)
のトレーニング法が具体的に記されています
また
必要な場所や道具なども殆どなく
身近にあるテーブルやベット
鉄棒やボール程度しか求められません
トレーニング法以外にも
このトレーニングの歴史
(現代人のジムやプロテイン依存への警鐘等)
や
コーチング法
(トレーニング実施上の着意・注意事項)
も丁寧に記されており
この本1冊とヤル気さえあれば
他には何も必要ありません
*
コンビクト・コンディショニングを始めて
4ヶ月が経ち
「ビック6」の中には
「ビック6」の中には
そろそろ4ステップ目に入ろうかという種目から
まだ1ステップ目で足踏みしている
種目もあります
私の場合は腹筋と手首
そして物を引き上げる力が
特に鍛えられていなかった事に
気付かされました(汗
ステップアップするほど難易度が上がる
(10ステップ目はいずれも常人とは思えない種目なのです)
まだまだ先は長いですが
即効性を求めがちな時代にあって
5年、10年先を見据え
トレーニングを継続してゆこうと思います
因みにトレーニング中に本を見開いておけるよう
私はこのように本を一度バラしていますw
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjW9hdQxOori1HCg-WOuRLqiNtPWsp4gcKiNdWR1xn1KabN3ZdSsT4P2SjCKN1iqzLSR_lQTaDpHyzhvzsnfzZ54axXj1Cd48dKM5AZ6DvyQclTBxTovxOWDIYKbWtSjYJ9cGW3nXvlWOPO/s640/IMG_8367.jpg)
まだまだ先は長いですが
即効性を求めがちな時代にあって
5年、10年先を見据え
トレーニングを継続してゆこうと思います
因みにトレーニング中に本を見開いておけるよう
私はこのように本を一度バラしていますw
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjW9hdQxOori1HCg-WOuRLqiNtPWsp4gcKiNdWR1xn1KabN3ZdSsT4P2SjCKN1iqzLSR_lQTaDpHyzhvzsnfzZ54axXj1Cd48dKM5AZ6DvyQclTBxTovxOWDIYKbWtSjYJ9cGW3nXvlWOPO/s640/IMG_8367.jpg)
0 件のコメント :
コメントを投稿