DUCATI Hypermotard 1100SのFカウル換装

気付けば随分と暖かくなりましたね。
家の周りにも花が咲き乱れ
サボりがちだったトレーニングも続けられるようになりました。
「歳を重ねるにつれ寒かろうが、雨降りだろうがバイク!!」
なんて気持ちも薄れていることを反省してのですが、
本日のネタは久々に「緋い鳥」ですw










実は以前からFカウルへの大きな悩みがありました。

ひとつはヘッドライト下のダクト(!?)をひとつにしたかった。
多分強度を保つためもあるのでしょうが、
ダクト間のスジが気になって
真剣にノコギリで切れないものかと考えたことがありますw

サイドサウルを含めた6つの「穴」には
気休めにメッシュ加工していました。












もうひとつは風防効果がほぼ皆無に等しいこと。
以前は純正ののものを取り付けていたのですが、
半透明の花弁のようなそれはカウルにも私の好みにも合わず
迷わず撤去しオークションに。
しかしながら撤去後の風圧たるや、その差は歴然。
長距離ツーリングでの疲労度は、
風防付きの3倍はあるのではないか?とさえ思えるほどでした。









そんな悩みを解決してくれたのが
「おもちゃ箱」で見つけた
カーボンドライ社製のFカウル






これならすべての悩みを解決できるのみならず
純正感を残しつつ風防の一体感もあり
とても格好いいではないですか!!!

フルカーボンならではの価格に尻込みしつつも
注文したのは去年のいつ頃だったか・・・w
パーツの入手にも塗装にも随分と時間がかかりましたが
待たされた以上の仕上がりで手元に届きました。
早速装着です。





















「クチバシ」の中に格納した
ガルーダ社製HIDキットに多少の手入れが必要でしたが
小1時間で完成です。
どうです?この仕上がり??!
個人的には大満足です。

「碧クジラ」の方も洗車してやり、
1頭1羽1人皆笑顔の
ポカポカ陽気の日曜日でしたw

































0 件のコメント :